![]() ![]() 社内のパソコンからインターネットに接続するには、プロキシーサーバーの設定が必要だ、と聞きました。プロキシーサーバーとは何なのでしょうか。 ![]() ![]() Internet Explorerでプロキシーサーバーを使うには、下の図のような設定をするだけです。これによって、IEはアクセス先のWebサーバーのアドレスをプロキシーサーバーに渡すようになります。プロキシーサーバーはIEに代わって目的のサーバーにアクセスし、そのデータをIEに送信するのです。これらの作業は自動的に行われるので、ユーザーはプロキシーサーバーの存在を意識する必要はありません。
プロキシーサーバーを設置するメリットはいろいろあります。社内からのアクセスを代行するので、グローバルIPアドレス(インターネットで利用できるIPアドレス)を節約できます。外部からの不正侵入を防ぐために、社外から社内へのアクセスを禁止する機能も備えています。業務と関係のないWebサイトへのアクセスを禁止する設定も可能です。
通常、プロキシーサーバーには、データを蓄えるキャッシュも搭載されています。このおかげで一度アクセスしたWebサイトに再度アクセスした場合などでは、インターネットにはアクセスせず、すばやくデータを返すことが可能になります。 プロキシーサーバーには、ユーザーがどんなWebサイトを見たのか、通信の記録(ログ)を取る機能もあります。ログを調べられると、自分のアクセス先がすべて分ってしまうので、会社などではプライベートでのインターネット利用は避けた方が無難です。 |
||||||||||||
![]() |