RAWデータって何?

私が買ったデジタルカメラにはJPEG以外にRAWと呼ばれる形式で画像を保存できます。このRAWモードはどういったケースで利用するのでしょうか。

高画質な画像を得たいケースで利用します。といっても、ピンぼけ写真が直るというような意味での画質向上ではなく、後述するように自分好みの画像を得やすいという意味での画質向上と考えてもらうといいでしょう。加えて、JPEGに特有の「圧縮ノイズ」などがないクリアな画像が得られるというメリットもあります。

 RAWデータとはデジカメ内部で何の処理もしてない画像データ、つまりCCDなどの撮像素子から得られた電気信号を単純にデジタル化したものです。対してJPEGで撮影した場合は、デジカメ内部でホワイトバランスや彩度などのパラメーターを加味して画像データを作成し、圧縮処理を施しています。

 RAWデータは、画像処理されていないのでハードディスクに保存しただけでは表示できません。デジカメに付属のRAWデータ処理ソフトでTIFFなどの一般的な画像データに変換します。

 変換作業時は、ホワイトバランスなどのパラメーターをユーザーが任意に設定できることが多いです。自分好みの画像データを作り出すことができる秘密はここにあります。JPEGの画像データをフォトレタッチソフトで修整するのと違って、画像データが劣化することもありません。

キヤノンのPowerShot G5に付属するRAWデータ処理ソフト「File ViewerUtility」。ホワイトバランスやコントラストを現像処理時に設定できる

 デメリットはJPEGと比べてデータ量が多いことです。例えば、キヤノンの「PowerShot G5」だと、JPEGの最高画質では2MBですが、RAWでは4.5MBと2倍強になります。このため、デジカメでの記録時間が長く、連写が使えないなど、撮影の軽快感が失われることが多々あります。また、パソコン上での変換にも時間が必要ですので、数十枚のRAWデータを一気に変換するとかなり長い間パソコンを占有されてしまうことになります。