リソース不足と警告が出るときは?

「システムリソースが不足しています」と表示が出てパソコンが動かなくなります。「システムリソース」って何?

システムリソースは、Windowsで動作するソフトが共通で利用する特殊なメモリー領域です。Windows 95/98/Meには、USERリソースとGDIリソースの2つがあり、USERリソースはアプリケーション操作で開くダイアログやウインドウなど操作のための情報、GDIリソースは画面表示に使うフォントやビットマップ画像、アイコンなど、グラフィックス表示関係の情報に使われます。

 表示には、両方の少ない方の残量をパーセント表示し、0%になるとそれ以上のソフトの起動やファイルを開けなくなり、Windows自体も動作しなくなります。リソースはOSによってサイズが決まるため、メインメモリーをいくら増やしても増やすことはできません。

 システムリソースはソフトの起動、ウインドウを開く作業などによって消費します。リソースを増やすには、ソフトを終了させますが、ソフトによってはリソースを解放しないものもあり、次第にリソースが少なくなり、最後はエラーメッセージが表示されます。この場合、Windowsを再起動するのが一番早い方法です。

 リソースはソフトの起動だけで消費されるのではありません。フォントを多数インストールしたり、大サイズの画像を壁紙にしたり、常駐ソフトが多数あるとリソースを消費します。使わないフォントの削除、壁紙を使わない、使わない常駐ソフトを外すことで対応する必要があります。

 Windows 2000をベースに開発されたWindows XPでは、システムリソースを効率的に管理するようになり、従来のようなリソース不足によるトラブルは起きにくくなりました。

システムリソースはメインメモリーの量とは関係がない。このパソコンは512MBのメモリーを搭載しているが、いくつかブラウザーやウインドウを開くとリソース不足になった

Windows 98/Meの場合、現在のリソースは「アクセサリ」−「システムツール」の「リソースメーター」で確認できる

リソースが極端に減るとWindowsの動作が不安定になり、警告メッセージが出る