Push it | 撮影場所 | 撮影年月日 | 作 品 名 | 参 考 | |
甲斐市そぞろ歩き | 2014.1.14 厳冬南アルプス |
2013.12.26 | panorama4.html | 山梨県甲斐市竜王・厳冬南アルプス(赤坂台総合公園南にて | |
甲斐市下今井・双田橋にて | 2013.12.26 | 20131226_soudabashi.html | 山梨県甲斐市下今井・双田橋にて 初冬富士展望 | ||
甲斐市竜王・信玄橋にて | 2013.12.26 | 20131226_singen.html | 初冬の八ヶ岳・茅ケ岳・金峰山を望遠 | ||
甲斐市下今井・双田橋にて | 2013.12.26 | 20131226.html | 初冬の南アルプスと八ヶ岳展望、流れている川は釜無川 | ||
甲斐市牛句・敷島総合公園にて | 2013.12.22 | 20131222.html | 山梨県甲斐市牛句の「敷島総合公園」駐車場から南アルプスの山々をパノラマ写真で撮影 | ||
旧県総合農業試験場 | 2007.05.20 | sangyosikenjyo.html | 旧県総合農業試験場付近の桜 | ||
フラワーセンター | 2005.10.16 | flower_center01.html | 山梨県フラワー・センター 芝生広場と薔薇回廊 | ||
2005.10.16 | flower_center02.html | 山梨県フラワー・センター噴水・展望広場 | |||
甲斐市岩森 | 2005.10.16 | cosmos | コスモス乱舞 | ||
2007.05.18 | futaba | 双葉ポピー畑 「茅ケ岳広域農道」沿いで「JA梨北双葉集出荷場」前が花 畑になっています。春はポピー、秋はコスモスが道行く人 を喜ばせます。 |
|||
甲斐市団子地内 | dangosinden.html | 団子新田・・・南アルプス望遠 | |||
2007.05.22 | panorama3.html | 朝の散歩道(南アルプス前衛) | |||
信玄堤ウオーク | 2008.10.18 | singentutumi02.html | 信玄堤ウオーク2008開会式 その 2 | ||
2008.10.18 | singentutumi01.html | 信玄堤ウオーク2008開会式 その 1 | |||
矢木羽湖(後沢溜池) | 2006.04.09 | yagisawako.html | 矢木羽湖の桜 | ||
2002.10.11 | ushirozawa | 春は桜と梅が混在して咲き誇ります。 |
|||
信玄堤 | 2010.02.20 | ryuou20100220.html | 晩冬の信玄堤と南アルプス | ||
2004.05.18 | singentutumi | (やまなし歴史文化公園) 山梨県甲斐市本竜王を流れる釜無川(富士川の支流)は、こ の地点で合流する御勅使川の影響を受け、洪水時には堤防 が決壊し、甲府盆地に壊滅的な被害を与え地域を疲弊させ ていた。 戦国の武将、武田信玄は民の苦しみをなんとか回避すべ く、この地に信玄独特の霞堤という技術による堤防を建設 し、洪水による被害を防ぐ事に成功した。民の喜びは大き く以後この堤防を「信玄堤」と呼び武田信玄を顕彰するよ うになった。 |
|||
山梨県甲斐市竜王 赤坂台総合公園 |
2011.04.12 | 20110412_1.html | 桜の頃の赤坂台総合公園 | ||
2011.04.22 | 20110422_1.html | 彼岸桜の頃の赤坂台総合公園 | |||
2014.12.24 | 20141224.html | 年末の甲斐市展望・赤坂台総合公園展望台より | |||
2011.02.14 | akasakadai3.html | 雪の公園 その 1 | |||
2011.02.14 | akasakadai4.html | 雪の公園 その 2 | |||
2011.02.15 | akasakadai5.html | 雪の公園 その 3 | |||
2010.11.23 | akasakadai | 赤坂台総合公園より初冬の南アルプス眺望 | |||
2010.11.11 | akasakadai | 晩秋の赤坂台総合公園と甲斐市眺望 | |||
2010.11.02 | akasakadai | 秋の訪れ | |||
2010.04.01 | doragon_park3.html | ドラゴンパーク展望台より 1 | |||
2010.04.01 | doragon_park4.html | ドラゴンパーク展望台より 2 | |||
2009.12.07 | akasakadai.html | 晩秋の南アルプス | |||
2009.04.12 | akasakadai2.html | 初春の花壇 | |||
2008.11.23 | akasakadai.html | 山梨県甲斐市竜王の赤坂台総合公園から見た、南アルプス 前山の秋の紅葉です。 |
|||
2006.04.05 | doragon_park 1 | 山梨県甲斐市竜王の赤坂台総合公園の周辺の桜は、この公園を 利用する人に喜ばれています。 |
|||
doragon_park 2 | 山梨県甲斐市竜王の赤坂台総合公園の周辺の桜は、この公園を 利用する人に喜ばれています。 |
||||
水辺公園 | 2009.03.12 | mizube.html | 双葉水辺公園・・・上を走る「中部横断自動車道」 | ||
風景 | 2003.12.18 | minamialps | 朝の散歩道(南アルプス前衛) 南アルプス前衛の山々です。 左から櫛形山(櫛状の山)、南アルプス間ノ岳(雪の付いている山)、 甘利山、鳳凰三山(雪の付いている山)、甲斐駒ケ岳(雪の付いて いる山で、山頂に雲が懸っている山)。 |
||
花・一般 | 山梨県身延町下山 | 2010.04.08 | kraft_park | 富士川クラフトパーク・・・桜の咲く頃 | |
山梨県韮崎市中田町 新府桃園 |
2007.04.14 | sinpu | 「新府桃園」は、武田勝頼が出城として築城した新府城の麓にあ り、40年ほど前に雑木林を開墾し周辺をあわせた約100ヘクター ルの桃園です。この時期、全国から花見客、写真を撮る人、画を 描く人と賑わいを見せています。 |
||
山梨県増穂町長沢 天神中條天満宮「春香・菜の花」 |
2007.03.20 | nagasawa_tenmangu | 天神中條天満宮に隣接する「菜の花」は、「菜の花エコロジー」の ための畑です。それは1.休耕田の有効利用と美しい景観の創造 2.菜の花の収穫と搾油体験 3.廃油を回収し、環境に負荷の少な いディーゼル燃料を作るという壮大な計画です。しかし、これは夢 物語ではありません。今、山梨県増穂町で進められている「地域 信エネルギービジョン策定委員会」では、こうしたスペースふうの 活動をベースにして、行政とNPOとが協働し、ディーゼル燃料化シ ステムの未知を示しています。山梨県内では初めて待ちの公用車 にBDF(バイオディーゼルフューエル)を導入しました。そんな夢の ある「名の花」畑が今、満開で美しい景観を見せています。 |
||
山梨県増穂町 小室山妙法寺の紫陽花 |
2005.06.15 | ajisai | 梅雨に咲く可憐な紫陽花 | ||
花・桜 | 富士河口湖町本栖 富士山芝桜まつり |
2010.05.20 | sibazakura① sibazakura② |
山梨県富士河口湖町本栖地内に富士山を背景にした首都圏最 大の芝桜名所が有ります。それは近傍の本栖湖の「龍神伝説」に 由来した巨大な竜を形どった、芝桜で描いた文様で、春が来るた び、より美しく色鮮やかなコントラストは、正しく富士山との饗宴で す。 芝桜は7種類の品種で会場をデザインし、会場西側の展望広場 から一望できます。 4月17日から5月30日まで「富士芝桜まつり」ということで各種イベ ントで一層華やかさを盛り上げています。 会場は本栖湖の東部の国道139号線添いです。 |
|
南アルプス市櫛形総合公園 | 2010.04.10 | kusigata_sougokouen | 櫛形総合公園・・・桜の頃 | ||
2009年小淵沢町 東スポーツ広場の桜 | 2009.04.15 | 2009kobuchisawa_s_hiroba | 山梨県北杜市小淵沢町 東スポーツ広場の桜の紹介です。 | ||
山梨県北杜市 白州中学校 | 2006.04.22 | hakusyucyu | 山梨県北杜市 白州中学校の桜の紹介です。 | ||
山梨県北杜市 日野春小学校 | 2006.04.22 | hinoharusyoo | 山梨県北杜市 日野春小学校の桜の紹介です。 | ||
小淵沢町 東スポーツ広場の桜 | 2006.04.22 | kobuchisawa_s_hiroba | 山梨県北杜市小淵沢町 東スポーツ広場の桜の紹介です。 | ||
日本航空学園の桜 | 2006.04.22 | koukugakuen | 山梨県北杜市長坂町 日本航空学園の桜の紹介です。 | ||
牛池の桜 | 2006.04.22 | usiike | 山梨県北杜市長坂町にある農業用ため池「牛池」の桜の紹介で す。 |
||
小山城跡の桜 | 2006.04.14 | koyamajoo | 山梨県笛吹市八代町にある小山城の桜の紹介です。 | ||
県総合農業試験所生物工学部構内の桜 | 2006.04.10 | sangyosikenjyo | 山梨県甲斐市菖蒲沢地内にある県総合農業試験所生物工学部 構内の桜の紹介です。 |
||
矢木羽湖の桜 | 2006.04.09 | yagisawako | 山梨県甲斐市牛句地内にある農業用ため池「後沢ため池(矢木 羽湖)牛池」の桜の紹介です。 |
||
歌舞伎文化公園の桜 | 2006.04.04 | kabuki | 山梨県市川三郷町にある歌舞伎文化公園の桜の紹介です。 | ||
walking | 信玄堤ウオーク | 2008.10.18 | singentutumi02.html | 信玄堤ウオーク2008開会式 その 2 | |
2008.10.18 | singentutumi01.html | 信玄堤ウオーク2008開会式 その 1 | |||
北の杜ふるさとウオーキング須玉 | 2006.10.22 | hokuto1.html | 北の杜ふるさとウオーキング開会式会場 | ||
北の杜ふるさとウオーキング瑞牆山 | 2006.10.22 | hokuto2.html | 北の杜ふるさとウオーキング開会式会場の瑞牆山 | ||
第2回北の杜ふるさとウオーキングin おおいずみ | 2007.10.28 | 20071028ooizumi1.html | 山梨県北杜市 第2回北の杜ふるさとウオーキングin おおいずみ会場 | ||
2007.10.28 | 20071028ooizumi2.html | 山梨県北杜市 第2回北の杜ふるさとウオーキングin おおいずみ 開会式の様子 | |||
2007.10.28 | 20071028ooizumi3.html | 山梨県北杜市 第2回北の杜ふるさとウオーキングin おおいずみ 金生遺跡の様子 | |||
第3回北の杜ふるさとウオーキングin たかね | 2008.10.05 | 20081005takane.html | 山梨県北杜市 第3回北の杜ふるさとウオーキングin たかね開会式参加者 | ||
台湾紀行 | 高雄 澄清湖 | 2012.05.28 | takao_cyuseiko | 高雄 澄清湖(チョンチーフー) | |
高雄 寿山公園の高雄市街展望 | takao_jusankouen | 高雄 寿山公園の高雄市街展望 | |||
九份 基隆方面の海を望む | 2012.05.30 | kyufun | 九份 基隆方面の海を望む | ||
台北 故宮博物院 | taipei_kokyuhakubutuin | 台北 故宮博物院(クオリー・グーコン・ポーウーユェン) | |||
中国北京散策 | 万里の長城・八達嶺長城 | 2010.0623 | hatutaturei | 2010年6月22日から4日間、定番の中国・北京を散策してきました。 1日目「頤和園」、2日目「天壇公園」「胡同」「鼓楼・鐘楼」「八達嶺」 「明の十三陵」、3日目「前門大街」「天安門広場」「故宮博物院」、4 日目「王府井大街」と短い短い慌ただしい旅でしたが二度目と言う こともあり、最新の北京を知る上でも有意義で楽しい旅でした。 |
|
北京・故宮博物院 | 2010.06.24 | kokyuhakubutuin | |||
中国・江南地方 | 竜門古鎮の硯池 | 2009.06.28 | ryumon_kochin | 中国・江南地方 竜門古鎮の硯池 | |
諸葛八卦村の中心「鐘池」 | 2009.06.28 | syokatu_hatukemura | 中国・江南地方 諸葛八卦村の中心「鐘池」 | ||
諸葛八卦村の古鎮展望 | 2009.06.28 | syokatu_hatukemura2 | 中国・江南地方 諸葛八卦村の古鎮展望 | ||
ソウル・慶州・釜山・韓国周遊の旅 | 釜山・龍頭山公園より | 2011.06.28 | fuzan01.html | 釜山市の龍頭山公園の釜山タワー付近より市内を展望する。 | |
釜山・南浦洞(ナムポドン)付近より影島(ヨンド)を展望 | 2011.06.28 | fuzan02.html | 夕食に釜山名物の海鮮鍋をチャガルツチ市場付近の渡辺屋(シンチョンフェッチッ)で食べたが、お店の二階から影島を方面がよく見えた。 | ||
釜山・海雲台グランドホテルより夜景 | 2011.06.28 | fuzan03.html | 海雲台グランドホテルの宿泊した部屋より町の夜景 | ||
香港・深せん・澳門(マカオ)の旅 | ホテル前のコンテナヤード | 2008.08.23 | hong_kong_hotel | 香港・ランブラー オアシス ホテル前のコンテナヤード | |
レパルス・ベイ | 2008.08.24 | repulse_bay.html | 香港島・レパルス・ベイ | ||
チャイナ・フェリー・ターミナル付近 | 2008.08.26 | china_ferry_terminal | 香港 チャイナ・フェリー・ターミナル付近 | ||
マカオの街並み | 2008.08.25 | makao01 | 澳門(マカオ) マカオの街並み・マカオタワーより | ||
広東省珠海市(左)とタイパ島北部(右)を望む | 2008.08.26 | makao02 | マカオのホテル「ポサーダ マリーナ インファンテ」より広東省珠海市(左)とタイパ島北部(右)を望む | ||
マカオ・タイバ大橋 | 2008.08.25 | makao03 | 澳門(マカオ) マカオ本島とタイパ島を結ぶ「マカオ・タイバ大橋」 | ||
中国・四川省 神仙地・九寨溝・黄龍・ 四姑娘山山麓の秘境紀行 |
黄龍 五彩池 | 2007.05.28 | koutyu01 | 中国四川省 黄龍 五彩池 | |
黄龍 黄龍寺と五彩池 | 2007.05.28 | koutyu03 | 中国四川省 黄龍 黄龍寺と五彩池 | ||
日隆鎮 海子溝・じ戒坪 第1仏塔 | 2007.05.28 | kuunyan02 | 中国四川省 日隆鎮 海子溝・じ戒坪 第1仏塔(標高3600m)中央の尾根を登ると「四姑娘山」へと続く | ||
日隆鎮 海子溝・じ戒坪 第1仏塔 | 2007.05.28 | kuunyan03 | 中国四川省 日隆鎮 海子溝・じ戒坪 第1仏塔(標高3440m)より長坪溝山腹の民家を望む・・・右側奥 四姑娘山 | ||
九寨溝 則査窪溝 諾日朗瀑布 | 2007.05.28 | kyusaikou01 | 中国四川省 九寨溝 則査窪溝 諾日朗瀑布 | ||
九寨溝 日則溝郡海 箭竹海 | 2007.05.28 | kyusaikou02 | 中国四川省 九寨溝 日則溝郡海 箭竹海 | ||
九寨溝 日則溝郡海 五花海 | 2007.05.28 | kyusaikou03 | 中国四川省 九寨溝 日則溝郡海 五花海 | ||
九寨溝 日則溝郡海 珍珠灘 | 2007.05.28 | kyusaikou04 | 中国四川省 九寨溝 日則溝郡海 珍珠灘 | ||
九寨溝 則査窪溝 長海 | 2007.05.28 | kyusaikou06 | 中国四川省 九寨溝 則査窪溝 長海 | ||
九寨溝 則査窪溝 五彩池 | 2007.05.28 | kyusaikou07 | 中国四川省 九寨溝 則査窪溝 五彩池 | ||
九寨溝 樹正群海溝 犀牛海 | 2007.05.28 | kyusaikou08 | 中国四川省 九寨溝 樹正群海溝 犀牛海 | ||
九寨溝 樹正群海溝 樹正瀑布 | 2007.05.28 | kyusaikou09 | 中国四川省 九寨溝 樹正群海溝 樹正瀑布 | ||
九寨溝 樹正群海溝の遊歩道 | 2007.05.28 | kyusaikou10 | 中国四川省 九寨溝 樹正群海溝の遊歩道沿い | ||
九寨溝 樹正群海溝 双龍海 | 2007.05.28 | kyusaikou11 | 中国四川省 九寨溝 樹正群海溝 双龍海 | ||
九寨溝 樹正群海溝 | 2007.05.28 | kyusaikou12 | 中国四川省 九寨溝 樹正群海溝 | ||
九寨溝 樹正群海溝・火花海 | 2007.05.28 | kyusaikou13 | 中国四川省 九寨溝 樹正群海溝・火花海 | ||
猫鼻展望台から四姑娘山方面を展望 | 2007.06.01 | nekohana01 | 中国四川省 日隆から臥龍への道 猫鼻展望台から四姑娘山方面を展望 | ||
楽山大仏 | 2007.06.03 | rakusan01 | 中国四川省 楽山 山全体が釈迦の涅槃仏に見える 楽山港付近から | ||
神仙池 金銀灘 | 2007.05.27 | sinsenchi01 | 中国四川省 神仙池 金銀灘 | ||
神仙池 瑶池 1 | 2007.05.27 | sinsenchi02 | 中国四川省 神仙池 瑶池 1 | ||
神仙池 瑶池 2 | 20070.5.27 | sinsenchi03 | 中国四川省 神仙池 瑶池 2 | ||
神仙池 青龍海 | 20070.5.27 | sinsenchi04 | 中国四川省 神仙池 青龍海 | ||
神仙池 神蛙海 | 2007.05.27 | sinsenchi06 | 中国四川省 神仙池 神蛙海 | ||
頬笑みの国タイ紀行 | バンコク ホテルからの街の展望 | 2007.07.26 | bangkok01 | タイ バンコク バイヨークスカイホテルからの街の展望 | |
アユタヤ遺跡 | 2007.07.28 | watuto_pura | タイ アユタヤ遺跡 ワツト・プラ・シー・サンペツト | ||
クワイ河鉄橋 | 2007.07.27 | kanchanaburi01 | タイ カンチャナプリ クワイ河鉄橋 | ||
クワイ河鉄橋 | 2007.07.27 | kanchanaburi03 | タイ カンチャナプリ クワイ河鉄橋 | ||
連合軍共同墓地 | 2007.07.27 | kanchanaburi02 | タイ カンチャナプリ 連合軍共同墓地 | ||
クワイ河 | 2007.07.27 | kanchanaburi04 | タイ カンチャナプリ クワイ河 | ||
ナコン・パトム フラ・パトム・チェディ | 2007.07.27 | nakon_patom01 | タイ ナコン・パトム フラ・パトム・チェディにて | ||
マレーシア、ペナン紀行 | マレーシア ペナン島にて | 2007.03.28 | hotel | THE NORTHAM ALL SUITE HOTEL | |
マレーシア ペナン島にて | 2007.03.29 | nehanbutu-2 | 涅槃寺にて その 2 | ||
マレーシア ペナン島にて | 2007.03.28 | nehanbutu | 涅槃寺にて その 1 | ||
2006年の台北 | 九份の展望 | 2006.08.25 | kyu_fun | 2006.08.25 台湾 九份 阿柑姨芋園の展望台より | |
台北 大龍どう保安宮 | 2006.08.24 | hoangu | 2006.08.24 台湾 台北 大龍どう保安宮 | ||
エジプト紀行 | エジプト、 ギザ | 2006.06.13 | giza_pyramid 1 | カイロ、ギザを望む・・・エジプト・ギザ「クフ王のピラミッド」より | |
giza_pyramid 2 | ピラミッド・パノラマから・・・ギザの三大ピラミッドを望む | ||||
giza_pyramid 3 | 河岸神殿より・・・三大ピラミッドとスフインクスを望む | ||||
エジプト・ルクソール西岸 | 2006.06.15 | hatosyepust 1 | ハトシェプスト女王葬祭殿全景 | ||
hatosyepust 2 | ハトシェプスト女王葬祭殿 第2テラスから第2柱廊を見る | ||||
hatosyepust 3 | ハトシェプスト女王葬祭殿 第2柱廊下上部 | ||||
hatosyepust 4 | ハトシェプスト女王葬祭殿 第3テラス 中央・岩窟至聖所 | ||||
エジプト、王家の谷 | 2006.06.15 | ookenotani | 王家の谷 | ||
エジプト、 アスワン | 2006.06.16 | aswan_hotel | アスワン ホテルとナイル河西岸 | ||
2006.06.17 | ishisu_sinden | イシス神殿よりアスワン・ダムを望む | |||
エジプト、 カイロ | 2006.06.18 | cairo_snapshot | カイロのスナツプショツト | ||
2006.06.19 | cairo_hotel | シエラトン カイロ・タワーズ&カジノ ホテルからのナイル河と西岸 | |||
シルクロードセ紀行 | 敦煌郊外・漢代長城跡 | 2005.05.19 | yarudan07 | 万里の長城の最西端 |
|
敦煌郊外・ヤルダン魔鬼城(マギジョウ) その6 | 2005.05.19 | yarudan06 | ヤルダンとはウイグル語で「険しい崖のある土丘群の地」の意味で 、風蝕で出来た様々な形の土丘が南西約25km、幅約2kmに及 んで連なり、見事な砂漠の造形美に圧倒される。王門関の西約65 kmのところにあるが、今では玉門関を通ってヤルダン魔鬼城まで 舗装道路が完成したため、敦煌市内より約2時間半で砂漠の造形 美を堪能できる。玉門関は陽関と並び西域・天山南路へ通ずる重 要な関門であり、古来より異民族との攻防の地として漢詩にもよく 詠まれており、唐代の詩人・李白がこの地を詠った「漢は下る白登 の道。胡は伺う青海の海。由来征戦の地。見ず人の還るあるを・・・ 」も有名である。シルクと玉石が交換された玉門関は今も城壁が残 り、玉門関を守る屯田兵たちの食物倉庫だった河倉故城や漢代 長城遺跡と共に、古代シルクロードの盛衰が偲ばれる。 |
||
敦煌郊外・ヤルダン魔鬼城(マギジョウ) その5 | 2005.05.19 | yarudan05 | |||
敦煌郊外・ヤルダン魔鬼城(マギジョウ) その4 | 2005.05.19 | yarudan04 | |||
敦煌郊外・ヤルダン魔鬼城(マギジョウ) その3 | 2005.05.19 | yarudan03 | |||
敦煌郊外・ヤルダン魔鬼城(マギジョウ) その2 | 2005.05.19 | yarudan02 | |||
敦煌郊外・ヤルダン魔鬼城(マギジョウ) その 1 | 2005.05.19 | yarudan01 | 敦煌郊外・ヤルダン魔鬼城(マギジョウ)その1 | ||
敦煌・莫高窟 | 2005.05.18 | batukokutu | 敦煌市内から南東へ砂漠の中のアスファルト道路を30分 ほど走ると中国三大石窟の莫高窟に到着する。ホプラの防 風林を抜けると岸壁が迫ってくる。南北に1600mにも渡る 岸壁には、1000をこす石窟が掘り込まれ、仏教美術の宝庫 である。 歴史の暗闇に埋もれもひっそりと時の流れに身を負かせ、 忘れ去られた莫高窟が世界の人々から注目されるようにな ったのは、20世紀に入ってからである。イギリスのスタイ ン、フランスのペリオ、ロシアのオプルーチェフ、さらに は西本願寺法主大谷光端らが、文化財の山をめがけ乗り込 み、ただ同然で貴重な経典や仏像を自国へ持ち去っていっ た。見学はガイド付が原則で、一般に公開されている32ケ 所の外、別料金で13ケ所を見ることが出来るが状況により 見学の石窟は随時変わっている。 |
||
吐魯蕃(トルファン)・火焔山 | 2005.05.17 | kaenzan | ウイグル語で「ギジル・タグ」と呼ばれる火焔山は、吐魯 蕃の街から東へ車で40分ほど、左手に燃えるように赤い山 並みが見えてくる。吐魯蕃盆地の北側から東に向かって、 100kmの山並みを形成し幅も9km、高さ平均500mと巨大 な山塊 で、丸裸の荒涼たる光景を私に見せてくれた。行 く手をさえぎる火焔に三蔵法師と孫悟空は、女仙人・鉄扇 公主とその夫牛魔王と戦い、彼らを退治し芭蕉扇で火焔を 消し、緑豊かな地にして天竺の旅を続けたと言われている。 |
||
吐魯蕃(トルファン)・交河故城 その 1 | 2005.05.16 | kokakojyo1 | 交河故城は廃虚とはいえ、まだ建物らしい物は残ってい る。古い城閣、仏塔、集会所、住宅なども残っている。 遺跡は唐代のものが多くて元代にはすでに廃墟となり、 時のうつろいのように城の土壁は崩れている。北部が寺 院、中央は寺院・官庁・住宅があり、南が居住区という ガイドの説明だが、土の塊という印象で歴史をピント感 じなかったのが残念だ。台地の淵からヤルナイゼ川を見 下ろすと、これまで砂漠の赤茶けた土を見慣れた眼が、 一瞬ビツクリするくらい緑が鮮やかで、日本で緑に慣れ 親しんでいるせいか無関心に近い状態であったが、ここ 交河故城では本当に人の心を慰めてくれるのだと言うこ とを改めて感じさせられた。 |
||
吐魯蕃(トルファン)・交河故城 その 2 | 2005.05.16 | kokakojyo2 | |||
吐魯蕃(トルファン)・交河故城 その 3 | 2005.05.16 | kokakojyo3 | |||
吐魯蕃(トルファン)・交河故城 その 4 | 2005.05.16 | kougakojyo4 | |||
ギリシャ紀行 | ギリシャ・エーゲ海 イドラ島 |
2003.09.20 | greece-004 | エーゲ海一日クルーズの船内よりイドラ島を望む。 | |
ギリシャ・アテネ・アクロポリスの丘より | 2003.09.17 | atene030917 | アテネ市街 | ||
ギリシャ・デルフィ アポロン神殿 |
2003.09.19 | greece-003 | 古代世界でのデルフィは全世界の中心「世界のヘソ」と考えられ ていた、そのデルフィ遺跡のアポロン神殿。 |
||
ギリシャ・カランバカ メテオラ |
2003.09.18 | greece-001 | メテオラの崖上修道院よりガランパカの街を見下ろす。 | ||
魅惑のトルコ紀行 | チャナッカレ | 2005.11.12 | panorama01.html | トルコ・ガリポリ半島ギルボル港よりチャナッカレ(アジア側)を望む | |
カッパト゜ギア | 2005.11.15 | panorama02.html | デヴレント(らくだの谷) | ||
2005.11.15 | panorama03.html | ギョレメ(きのこ谷) | |||
2005.11.15 | panorama04.html | ゼルウェ | |||
2005.11.15 | panorama05.html | ゼルウェ | |||
2005.11.15 | panorama15.html | カッパト゜ギア Other 1 | |||
2005.11.15 | panorama18.html | カッパト゜ギア Other 2 | |||
2005.11.15 | panorama19.html | カッパト゜ギア Other 3 | |||
2005.11.15 | panorama20.html | カッパト゜ギア Other 4 | |||
ボスボラス海峡クルーズ | 2005.11.16 | panorama06.html | ボスボラス海峡クルーズより・アジア側を望む | ||
2005.11.16 | panorama07.html | ボスボラス海峡クルーズより・ヨーロッパ側を望む | |||
ベルガマ | 2005.11.13 | panorama08.html | トルコ・ベルガマのアクロポリス 大劇場頂部よりトラヤヌス神殿を望む | ||
エフェソス | 2005.11.13 | panorama09.html | トルコ・エフェソスのドミティアヌス神殿~丘の上の邸宅付近 | ||
2005.11.13 | panorama10.html | トルコ・エフェソス遺跡 大劇場 | |||
パムッカレ | 2005.11.14 | panorama11.html | パムッカレ・石灰棚 1 | ||
2005.11.14 | panorama12.html | パムッカレ・石灰棚 2 | |||
2005.11.14 | panorama13.html | パムッカレ・石灰棚 3 | |||
2005.11.14 | panorama14.html | パムッカレ・石灰棚 4 | |||
イスタンブール | 2005.11.17 | panorama22.html | トルコ・イスタンブール、タクシム広場、「マルマラ」ホテルより | ||
2005.11.16 | panorama24.html | トルコ・イスタンブール、アヤソフィアよりアジア側を望む | |||
サイパンでバカンス | サイパン、ホテル前の海 | 2003.07.16 | saipan04 | サイパン・ワールド・センター(旧サイパン・ダイヤモンド・ホテル)前の 芝生の庭を横切ると「砂浜と海」が待っています。 |
|
サイパン、ワールド・センター | 2003.07.16 | saipan01 | サイパン・ワールド・センター(旧サイパン・ダイヤモンド・ホテル)を海側から見るとこんな漢字のホテルです。 | ||
風景 | 晩秋の瑞牆山 | 2018.10.31 | mizugakiyama_aki | 晩秋の瑞牆山 | |
ヨコハマ砂の彫刻展 | 2014.08.10 | suna_no_cyoukoku1.html | 「みなとみらい線」の馬車路駅から2分ほどのところに会場がありました。 | ||
2014.08.10 | suna_no_cyoukoku2.html | ||||
新穂高ロープウエィ西穂高口駅展望台 | 2012.10.11 | sinhotaka_Ropewey 1 | 新穂高ロープウエィ西穂高口駅展望台にて | ||
sinhotaka_Ropewey 2 | |||||
四国三県紀行 | 2009.09.22 | katurahama | 高知県・桂浜 | ||
2009.09.23 | matuyamajyo | 愛媛県・松山城よりの市内展望 | |||
dougoonsen | 道後プリンスホテルより市内を望む | ||||
2009.09.24 | setooohashi_tower1 | 香川県・瀬戸大橋タワー館にて 四国側接続橋 | |||
setooohashi_tower2 | 香川県・瀬戸大橋タワー館にて | ||||
北陸の旅 瀧谷寺の庭園 1 |
2006.11.29 | takidanji 1 | 越の国第五番観音霊場瀧谷寺(たきだんじ)の庭園 その 1 | ||
北陸の旅 瀧谷寺の庭園 2 |
2006.11.29 | takidanji 2 | 越の国第五番観音霊場瀧谷寺(たきだんじ)の庭園 その 2 | ||
北陸の旅 東尋坊 1 |
2006.11.29 | tojinbou 1 | 日本海の奇勝 東尋坊 1 | ||
北陸の旅 東尋坊 2 |
2006.11.29 | tojinbou 2 | 日本海の奇勝 東尋坊 2 | ||
長野県白馬村白馬五竜・遠見尾根 | 2005.07.28 | hakuba_goryu | 大糸線の神城(かみしろ)駅から徒歩20分位で「白馬五竜テレキャビン」の「とおみ駅」に行く事が出来ます。 「白馬五竜テレキャビン」の「とおみ駅」からはゴンドラ乗って7分の空中散歩で「五竜アルプス山野草園」へ(アルプス平)、ここには3万㎡の広大な山腹に広がるおよそ150種類30万株もの植栽された花々、また「アルプス平自然遊歩道」には自然のままの高山植物が自生し、白馬五竜や遠見尾根の展望が最高です。 |
||
長野県上田市 上田市望遠 |
2005.08.23 | mugonkan | 長野県上田市塩田平「無言館」にて | ||
山梨県南アルプス市 ループ橋 |
2005.05.10 | minami-Loop | 正面に富士山が眺望できます。 | ||
秋色・富士山展望 | 2004.11.10 | sirotanimaru | 山梨県大和村白谷丸山頂からの富士山展望 | ||
岐阜県高山市 飛騨の里 |
2004.10.25 | fidanosato | 岐阜県高山市郊外にある「飛騨の里」の夜景 | ||
長野県白馬村釣橋 初秋の白馬岳 |
2003.10.09 | hakuba031009 |
この場所は絵を描く人達の絶好のポイントとなっています。 | ||
沖縄県那覇市 | 2003.01.09 | okinawa2 | 首里城より那覇市を展望 その 1 | ||
沖縄県恩納村仲泊海岸 | 2003.01.07 | okinawa1 | 朝のやすらぎ | ||
沖縄県那覇市 | 2003.01.09 | okinawa3 | 首里城より那覇市を展望 その 2 | ||
静岡県焼津市 焼津港と海水浴場 |
2002.11.20 | yaizu | 左側が当浜海水浴場、右側が焼津港 BGMぱ「taitai stadio」さんのものを使用しています。 |
||
山梨県中道町 | 2003.10.18 | fudokinooka | 風土記の丘公園 | ||
山梨県北杜市大泉町 | 2003.10.24 | makibakouen | 県立まきば公園 | ||
霧ケ峰・車山・ビーナスの丘 | 2005.07.19 | kirigamine | 霧ケ峰・車山肩の「ビーナスの丘」から見る、「日光キス ゲ」の群落は最高です。 |
||
千葉県勝浦海岸望遠 | 2003.03.27 | katuura1 | ホテルより望遠 | ||
歴史・芸術文化 | 山梨県三珠町 三珠町歌舞伎文化公園 |
2005.05.04 | kabuki01 | 歌舞伎役者市川団十郎発祥の地です。 | |
maria muchaWork collection | 2004.02.06 | Panorama that shakes | maria muchaWork collection |
||
レジャー施設 | 千葉県鴨川シーワールド | 2003.03.27 | kamogawa1 | 鯱ショー | |
千葉県鴨川シーワールド | 2003.03.27 | kamogawa2 | 海豚ショー | ||
実相寺神代桜 | 山梨県北杜市 | 2005.04.14 | jndaisakura | 国の天然記念物に指定されている樹齢3000年の桜 | |
旧津金小学校の桜 |
山梨県北杜市津金 | 2005.04.18 | tuganesakura |
旧須玉町の旧津金小学校の桜、付近には「津金の湯」「おいしい 学校」などがある。 |
|
Panorama that shakes | test | 2021作業中 | testpage1.html | ||
test版 | 2005.10.18 |
Fantastic Silhouette Art | - | ||
test版 | 2003.11.21 | akegaku |
top ページに戻ります。