ダフシュールへは、カイロからバスで行ったが、約30分ほどでカイロの郊外のサッカーラ村の「ダフシュール集落」の少し手前の
「マエンシェーヤ集落」を右折して程なくの所にありました。 
 ダフシュールには2ッのピラミッドがある。一つは「赤のピラミッド」、もう一つは「屈折ピラミッド」ですが、ピラミッドを造ったとされ
るスネフェル王は、全部で4ッのピラミッドを造ったとも言われているが、それは謎のままになっている。
●赤のピラミッド
 積み上げられた石が赤っぽいので、そう呼ばれていますが、二等辺三角形の最も古い真正ピラミッドとです。
 ピラミッドの内部への入口は、30mほど登ったところにありましたが、玄室までの階段は下りですが、後にそっくり返ったような不
 自然姿勢をとるため、ピラミッド・パワーですか、後日「筋肉痛」になる人が多いのと、蝙蝠の排尿のアンモニア臭が歓迎してくれ
 ると言うことでしたので、私は遠慮しました。グループの仲間の何人かは次の日に筋肉痛を訴えていました。
●屈折ピラミッドは、概ね真ん中付近で傾斜が折れ曲がっていました。ガイドの説明では下部が52度、上部が43度とのことで、
 確かに上の方が緩やかな傾斜です。理由は「崩れて失敗した。」「王の死期が迫り工事を急いだ」などの推測が言われています。



ダフシュール
ダフシュール
ダフシュール
ダフシュール
ダフシュール
ダフシュール
ダフシュール
ダフシュール
ダフシュール
ダフシュール
ダフシュール
システム提供:QPON