| 山梨郷土の祭事記 | ![]() |
![]() |
![]() |
歳時記・イベント・伝統芸能など | |
| 1月 | 睦月 | むつき | 初春 | 無生野の大念仏 お松引き・お松焼き どんど焼き |
| 小正月の歳時 | ||||
| 2月 | 如月 | きさらぎ | 仲春 | 白鳥の湖 静寂の地・身延山 |
| 3月 | 弥生 | やよい | 晩春 | 梅の寺・清白寺 |
| 4月 | 卯月 | うづき | 初夏 | 神々の祭り・天津司の舞 太々神楽 クマガイソウ 農鳥 おみゆきさん |
| 5月 | 皐月 | さつき | 仲夏 | 西島の神楽 |
| 6月 | 水無月 | みなづき | 晩夏 | アツモリソウ ルピナス 茅の輪くぐり |
| 7月 | 文月 | ふみづき | 初秋 | 仏法僧 |
| 8月 | 葉月 | はづき | 仲秋 | 赤富士 |
| 9月 | 長月 | ながつき | 晩秋 | 赤沢宿を訪ねて 西島の神楽 |
| おんねりと巫女の舞 | ||||
| 10月 | 神無月 | かんなづき | 初冬 | 切子「六角堂祭典」 紅葉と四季桜 |
| 11月 | 霜月 | しもつき | 仲冬 | ころ柿のすだれ |
| 12月 | 師走 | しわす | 晩冬 | 清里高原からの手紙 禊祭り |