Yamanashi information




 2024.12.5.

Item Contents Explanation
山梨で遊ぼう 山梨の面白情報が一杯のサイトです。
お祭り情報 2024.12.1.
12月のお祭り情報
山梨県内の12月のお祭り情報です。
山梨イベント&カレンダー 2024.12.5.
今週末のイベント12月7日〜12月8日
★ 今週末のイベント情報です。 
花情報  富士山芝桜まつり  山梨県富士河口湖町本栖地内に富士山を背景にした首都圏最大の芝桜名所が有ります。それは
近傍の本栖湖の「龍神伝説」に由来した巨大な竜を形どった、芝桜で描いた文様で、春が来るた
び、より美しく色鮮やかなコントラストは、正しく富士山との饗宴です。
 芝桜は7種類の品種で会場をデザインし、会場西側の展望広場から一望できます。
 4月17日から5月30日まで「富士芝桜まつり」ということで各種イベントで一層華やかさを盛
り上げています。
 会場は本栖湖の東部の国道139号線添いです。
芦川の鈴蘭  芦川の「すずらん畑」は、山梨県笛吹市芦川町上芦川地内にあります。御坂山系の黒岳、釈迦
ヶ岳、破風山の三山に囲まれた芦川の源流域のに、山の斜面にすずらんの群生地が広がっていま
す。
 約260万本の「にほんすずらん」は例年5月中旬から6月上旬に一斉の咲き始めます。この辺
りに生するすずらんは、貴重な「にほんすずらん」種で、これだけ群生しているのは全国的にも
めずらしく、山梨県の自然記念物にも指定されています。
双葉のポピー畑  「茅ケ岳広域農道」沿いでJA梨北双葉集出荷場前に畑に春はポピー、秋はコスモスが咲き乱れ
通行する人々の目を楽しませてくれます。
八ツ沢の「かたくりの花」  上野原市八ツ沢地区には地元の人々に保護された「かたくり」の群生地があります。
山梨の桜 -
南アルプス市彼岸花  南アルプス市(旧櫛形町)中野部落の広域農道沿いに点々と彼岸花が咲いている。山梨県では珍
しく纏っている。
三社神社の彼岸花  甲斐市本竜王の三社神社境内の彼岸花です。
紫陽花(アジサイ)  梅雨に咲く可憐な紫陽花(小室山妙法寺)
くまがい草  西桂町の倉見山の「クマガイ草」の開花情報
乙女高原花情報  夏(7〜8月)にこんな花が咲いています。
玉宮ざぜん草公園  甲州市塩山竹森地内の小倉山山ろくには「座禅草」の群落地があり保護されています。
国宝「清白寺」の梅の花  山梨市山梨市の三ヶ所地区にあり、JR中央線「東山梨駅」から徒歩で10分ほどの果樹園地帯
の中にあります。
天神中條天満宮の菜の花  山梨県増穂町の菜の花畑の紹介です。
花紀行つれづれ  
紅葉情報 山梨の紅葉見所一覧  山々が錦織り成し、富士の国やまなしがいちばんきれいな季節です。
富士吉田市民族資料館紅葉  資料館庭園の紅葉回廊がライト・アップ
晩秋の鐘山苑  「庭園と感動の宿」というキャッチ・フレーズのとおり、ライトアップされた庭園の紅葉は、
もじどおり憩いを我々に与えてくれました。富士吉田市民族資料館紅葉
観光情報 安藤家住宅の「雛祭り」  安藤家住宅は約三百年前の建物で、山梨県立保存民家であり国の重要文化財に指定されています。
 安藤家は、武田家の家臣を祖先に持ち、江戸時代は西南湖村の名主を務めた旧家。民家は一般公開さ
れています。
六斉ギャラリー つるし雛展  「六斎ギャラリー」は、山梨県増穂町青柳にある「萬屋醸造店」に併設されているギャラリー
です。
 「萬屋醸造店」創業210余年の歴史を有し寛政2年(1790年)にまで遡ります。初代当
主・萬屋八五郎が、現在の地に酒蔵を開き「一力正宗」が誕生し、以来、現在に至るまでその酒
の味の優雅さを脈々と伝統として受け継がれています。
 創業以来「一力正宗」の名で親しまれてきた酒銘は昭和8年(1933年)、6代目当主・中
込旻の弟、フランス文学者・中込純次と文学交流を通 して交友の深かった歌人、与謝野鉄幹・晶
子がこの蔵に宿泊した折、そのたたずまいと優雅な酒の味を讃え晶子が詠じた和歌は「法隆寺な
どゆく如し甲斐の御酒(みき)春鶯囀のかもさるゝ蔵」というもので、この歌に感動した6代目
当主・中込旻が、創業よりの「一力」の酒銘を「春鶯囀」へと改名し今日に至っています。
国登録有形文化財【根津記念
館】を訪ねて
 「鉄道王」の異名を持ち「東武鉄道」の経営再建を図った根津嘉一郎の生家を記念館としたも
のです。
 根津嘉一郎は、万延元年(1860年)9月15日に甲斐国山梨郡正徳寺村(現山梨県山梨市)の農家に
生まれ、東山梨郡役所の書記、後に村会議員、村長を 歴任。明治30年代には東京へ進出し、同
郷の若尾逸平や雨宮敬次郎と知り合い、甲州財閥を形成しました。
 明治38年(1905年)には、東武鉄道の社長に就任し、経営再建を行う。資本関係を持つた鉄道
会社は2社に及び、多くの会社において社長などに就任した。
 「社会から得た利益は社会に還元する義務がある」という新年のもと、教育事業も手がけ,大正
11年(1922年)には旧制武蔵高等学校を創立する。特に山梨県下の全小学校へ200台にものぼる
ピアノ(後に根津ピアノと呼ばれる)やミシンを寄贈するなど、山梨県の教育文化振興に寄与し
た。
 山梨市名誉市民で、根津祈念館は根津家一族の【迎賓館】【地主経営の場】【居住】の3つの
空間として利用された大邸宅で、旧主屋や三階建土蔵、長屋門は国の登録有形文化財に指定され
ています。
八田家書院のひな祭り 山梨県笛吹市石和町ある「八田家書院」のひな祭りの様子です。「日本各地のひな祭り」情報が
見られます。
甘草屋敷のひな祭り 山梨県甲州市にある「甘草屋敷」のひな祭りの様子です。日本各地のひな祭り」情報が見られ
ます。
山梨のイルミネーション JR竜王駅前広場のイルミネー
ション
 山梨県甲斐市では、市内にあるJR竜王駅の魅力をPRするため、「竜王駅魅力発信協議会」とい
う組織が、駅PRと共に地域住民の交流を目的にイルミネーション事業を行っています。
 広場は「森のこぼれ日」をイメージして設計されたことから、「森のイルミネーション」と題
し、約70,000個のLED電球で彩られ、幻想的な光を贈ってくれます。
身延町西嶋地区のイルミネー
ション
 山梨県身延町の西嶋西地区のイルミネーションの紹介です。10年ほど前に2軒の家から始まっ
たイルミネーションが、年々参加者が増え現在は約30軒の地域の方々が参加しています。
 地区内の約500mの道沿いに大よそ10万個の電球が点灯され、それぞれが個性のある飾り付け
でを盛況な地域イベントに発展しました。
 最近では、クチコミで評判となり、近隣町村だけでなく県外からも見学に来るようになりまし
た。最近では週末に数百人の見物客て賑わつています。
山中湖アートイルミネーション
「FANTASEUM」(山中湖・花の
都公園)
 山中湖アートイルミネーションは、花の都公園の広大な敷地の中に公募した作品(イルミネーシ
ョン)を展示し、会場を訪れた皆さんのお客様の投票によりコンテストを競うという、観衆参加型
のイベントのイルミネーションです。
「フラワーセンターハイジの村 」
アルムの森の星祭り〜おとぎ
の国のクリスマス〜
 北杜市明野村にあります。「県立</FONT>フラワーセンターハイジの村」では「アルム
の森の星まつり〜おとぎの国のクリスマス〜」を開いています。
 このセンターには日本一のバラの回廊があり光のトンネルと共に園内はイルミネーションで飾
られ幻想的な世界に誘ってくれます。
 なおレストランボルケーノではクリスマスディナーを楽しむこともできます。
ボランティア情報 2024.10.17.
身体障害者パソコンボランティ
アサポート・サイト
山梨県より依頼され、山梨県障害者福祉協会に登録しているパソコンボランテイアを側面的に支
える個人サイト
山梨の四季写真 春編 -
- -
- -
冬編 -
美術館情報 山梨の美術館 山梨県内の美術館を紹介しています。
山梨歳時記 山梨歳時記 -
山梨癒し旅 2010「峡南の未来・光のフア
ンタジー」(峡南の夏まつり)より
 山梨県身延町にある「富士川クラフトパーク」では、「2010峡南の夏まつり」が8月27日
より8月29日の3日間開催されました。28日は「2010峡南の未来・光のフアンタジー」とい
うことで、午後7時30分より園内遊歩道に蝋燭を点灯した「フットライトロード」を、更に午後
8時より「光の切絵投影」とうことで、ブロムナードロードン・工芸館ギヤラリー壁面・イベン
ト広場に切絵が投影されました。
 夏の夜風を頬に受け幻想的な切絵の世界を一時ですが楽しむことが出来ました。
 「富士川クラフトパーク」の「切り絵美術館」では、第二回企画展、「切り絵・深淵なる輝
き」〜華麗なる技のすべて〜を2010年9月4日(土)〜12月26日(日)まで開催されます。
鏝絵の世界 山梨県北杜市で
の鏝絵
 「鏝絵(こてえ)」は、漆喰壁などを手がける左官職人が、その道具「鏝(こて)」ひとつで見事
に立体的な造形絵を描きだし、蔵を飾った「蔵印」のひとつです。江戸時代に、左官職人・入江
長八の登場によつて、「鏝絵」は技術と共に芸術的域へと高められ、日本の職人技の業は世に知
られるようになりました。
 全国的に鏝絵の存在について調査が進むなか、山梨県内の鏝絵の存在は10数年前までは詳しく
知られていませんでした。しかし、その後の調査で100を超える鏝絵の存在が明らかになり、北
杜市(旧北巨摩郡)内には半数の存在が確認され、更には北杜市須玉町にその半数が存在していま
した。
 北杜市須玉町の鏝絵作品の多くは、元左官職人・三井貴男氏(須玉町津金)の手によるもので
す。ここでは三井氏以外の作品も載せてありますが、鏝絵の世界に少しでも触れていただければ
幸いと思います。
昔懐かしい茅葺き集落 西湖いや
しの里根場(ねんば)
萱葺き屋根の民家・・・懐かしいですね。
富士川クラフトパーク「あかり展」 忘れてしまった灯りが、こんなに私を癒してくれるとは?
 ウオーキングつれづれ 第1回 八ヶ岳・棒道ウオーク  落葉松の黄葉が美しい八ヶ岳高原で歴史体験ウオークを !
 2011年11月13日(日)に開催された、「第1回 八ヶ岳・棒道ウオーク」には全国各地から
300名ほどが参加し晩秋の美しい高原で爽やかな汗をかくことができました。
 また、この大会は「JWA(日本市民スポーツ連盟)公認大会・美しい日本の歩きたくなる道50
0選・富士の国やまなし国文祭応援事業」ともとりくんでなっています。
つつじ祭り清里ウオーク2011 初夏の高原を彩る花々。なかでもツツジの名所「美し森」を紅く染めるレンゲツツジは見るもの
を虜にする美しさです。
 今回の「つつじ祭り清里ウオーク」は清里丘の公園をスタート点として、美しし森展望台まで
を往復する15kmの「健脚コース」と清泉寮までを往復する10kmk「フアミリーコース」を歩
くもので、ウオーキングしながら清里高原を楽しむことができました。
 開催日時 2011年6月12日 受付 午前8時から 開会式 午前9時 場所 山梨県北杜市高
根町清里「清里丘の公園」
つつじ祭り清里ウオーク2009 山梨県北杜市の自然を肌で感じることができ、子どもから高齢者まで楽しめるコースを歩くこと
により、秋の自然豊かなふるさと北杜市の素晴らしさを感じながら、体力つ゜くりの意識を高め
るために3年前から開催してます。
 第3回目のコースは、県立まきば公園駐車場→美ケ森駐車場→美ケ森展望台→羽衣の池→小滝
→県営八ヶ岳牧場→ゴールの県立まきば公園駐車場の全長9kmを八ヶ岳・南アルプスそして富士
山を眺望しながらのウオーキングは最高でした。
みずウオーク2009笛吹川大会 平成21年4月4日(土)に「みずウオーク2009・笛吹川大会」が山梨県笛吹市で開催されました。
スタート・ゴール地点の石和町清流公園には県内外の1000名強の参加があり、桜そして桃の花
の中を心地よい春風に頬をなぜながらウオーキングを楽しみました。
甲斐市民ウオーク2008 「ふるさと再発見」をテーマに、自然や歴史に触れ合いながら、秋の甲斐市敷島地区を歩く「甲
斐市民ウオーク2008」が平成20年11月9日に、山梨県甲斐市敷島総合文化会館前をスタート会
場として開催されました。
 秋の爽やかな風を頬に受け「旧金桜神社石鳥居」「甲斐敷島梅の里クラインガルテン」「矢木
羽湖公園」「峰観音堂」「大塚古墳」そしてゴールまでの全長約8kmのウオークに多くの市民が
参加されました。
信玄堤ウオーク2008  秋の爽やかな風を頬に受け歩く「信玄堤ウオーク2008」が山梨県甲斐市竜王の信玄堤公園を
メインル会場として、歩きながら武田信玄の偉業に触れる12キロと6.5キロの2コースで開催され
ました。
 出発前には信玄太鼓保存会による太鼓演奏が会場に流れ、まずは心のウォーミングアップ。市
内の3B体操指導者の動きに合わせて全員で準備体操をしてから、花火を合図にそれぞれのコー
スに出発しました。
第3回北の杜ふるさとウオーキン
グinたかね
 山梨県北杜市の自然を肌で感じることができ、子どもから高齢者まで楽しめるコースを歩くこ
とにより、秋の自然豊かなふるさと北杜市の素晴らしさを感じながら、体力つ゜くりの意識を高
めるために3年前から開催してます。
 第3回目のコースは、県立まきば公園駐車場→美ケ森駐車場→美ケ森展望台→羽衣の池→小滝
→県営八ヶ岳牧場→ゴールの県立まきば公園駐車場の全長9kmを八ヶ岳・南アルプスそして富士
山を眺望しながらのウオーキングは最高でした。
第7回八ヶ岳高原ブルベリーと
オオムラサキの里ウオーク
梅雨の合間の新緑、「第7回八ヶ岳高原ブルベーリーとオオムラサキの里ウオーク」が7月6日に
開かれ、12kmコースに参加しました。 
 山梨県北杜市長坂町にある、「オオムラサキセンー」をスタート・ゴールとし、6km、
12km、20kmのコースでした。
 私の参加した12kmコースは前半が八ヶ岳を望む田園地帯を歩くコースで新緑と水田をそよぐ
爽やかな風を頬に感じました。後半はブルベリー園で一息いれ、更に南アルプス連峰が望遠出
来、国蝶オオムラサキの飛来を期待しながらの雑木林を歩くコースでした。 
ふるさとウオーク・富士河口湖 爽やかな風薫る河口湖畔をウオークする。
健康ウオーキング あなたも挑戦してみませんか?
ふるさとウオーク甲斐2006 甲斐市の双葉地域の歴史遺産を巡る。
北杜市ふるさとウオーキング 紅葉の瑞牆山山麓をウオークする。
風林火山・武田信玄と忠臣二十四将 NHK・TVで「風林火山」を放映していますので、武田信玄を支えた忠臣二十四将の人とな屋敷
跡を訪ねて見ました。
ふるさとウオーク・甲府IN
武田城下祭り
風林火山・武田城下祭りに併せて信玄公の威徳を偲ぶ。
「風林火山」勘助ウオーク 山梨県北杜市「須玉町」「高根町」の八ヶ岳山麓を歩く。

top page に戻ります。